異性年子 効率よく洋服購入!

レビュー
Camellia
Camellia

内容を入力してください。

異性年子、性別違うから産まれる前に色々洋服買わなきゃ〜!

と思うのは早いです!!

無駄なくお得に購入するには、最低限の準備で済ませることをおすすめします✨

その理由としては、

成長のスピードが分からないから!です。

特に、異性年子の場合は

上の子の成長スピードと異なることが多そうだからです。

我が子の場合、

上の子は女の子ですが

下の子は男の子予定なので

◯ヶ月で◯センチの服くらいかな、

というのが通用しなさそうです。

(男の子ママの友人に聞いてみると、

やはり男の子の方が体重の増え方が

早い気がしました💡)

 

今回は、お得に洋服を揃えるために

私なりに意識したことをご紹介します👶

異性年子の洋服準備で意識したこと

産まれる季節

第一子の娘は生まれ。

第二子の息子(予定)は生まれ。

洋服を購入する際は以下3つを考えました。

  • サイズ
  • 季節感
  • 成長過程

分かりやすい表が2つありましたので、

ぜひ赤ちゃんの洋服選びの参考にしてください👶!

(出産祝い通販 ハッピープラスさまのサイトからお借りしました)

出所:https://www.happy-plus.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=11

出所:https://www.happy-plus.jp/index.php?dispatch=pages.view&page_id=11

1歳の娘が80サイズを着ていることを考えると、

ジャストで60サイズ、少し大きめで70があれば良いかな?

といった感じです。

お出かけの頻度

ここは家庭によって差があると思います。

第一子のときは里帰り出産だったのですが、

とりあえず1ヶ月検診までは外出しない方が良い、

というネットの情報を信じて笑、

慎重にお家で過ごしました。

しかし、第二子以降の場合は、

上の子を公園で遊ばせたり

保育園・幼稚園の送迎だったりと

お家から一歩も外に出ないで過ごす!

という方は少ないと思います。

近所だけのお出かけであれば

正直お下がりだけでも

なんとかなるかもしれませんし、

お休みの日はどこかへお出かけする、

という場合は第二子専用の

お出かけ着がある方が良いかもしれません✨

我が家の場合、お休みの日は

家族でお出かけすることが多いので

おそらく低月齢のうちからお出かけ着が

必要だろう、ということで

60〜70サイズの洋服を数着購入しました。

お部屋着でも写真に残る

1人目の写真を見返してみると、

特に低月齢期は、

お家での写真が大半!

ゆくゆく子供が大きくなって

色々わかるようになったときに、

男の子なのに女の子の服ばかり

着せられている写真だけだと

かわいそうなので、

(しかもお下がりだと余計に嫌がりそう😂)

写真撮影用に男の子服も少し買い足しました。

利用したお店

今回購入したのは、計8点です⇩

ズボン4点(長ズボン2+半ズボン2)

ロンパース肌着2点

お出かけ用ロンパース3点

西松屋

破格すぎて、娘もよく保育園着でお世話になってます✨

デザインは選べば西松屋ぽくない、可愛いものがありますよ〜💕

息子用に購入したものはズボン(各税込349円!)と

前開き半袖ロンパース2点セット(税込699円!)です。

楽天市場でもお店があるのですが、

今回は買い物が少なく送料が発生しそうだったので、

実店舗で購入しました。

初めての出産準備で買いたいものがたくさんある〜

という方は、ネットの方が楽々なのでぜひチェックしてくださいね✨

    \3,980円以上で送料無料!/

アウトレット

こちらは退院着として購入しました。

たまたまアウトレットで見つけたのですが、

一目惚れ!💕

娘のときは、ベビードレスは産院で貸出があって

装飾もあってお部屋で素敵な撮影会ができたのですが、

今回は別の産院なので貸出は無し・・

ベビードレスってあまり活躍するときないし、

男の子用ってあんまり可愛いのないな〜

と思ってたところにちょうど見つけました!✨👀

これならちょっとおしゃれしたい時のお出かけに

使えそうだなと思って買いました💕

買った後に気づいたのですが、

キリンのソフィーだった!🦒

(娘の初おもちゃもキリンのソフィーでした♪)

キャリーオン

プチバトーのロンパースを2点購入しました🚗⛵️

キャリーオンは以前、

娘の保育園服準備で利用したことがあるのですが、

今回息子用にも利用させてもらいました!✨

USED品なので新品と比べると多少着用感ありますが、

変に安い服ばかり買うより、

洗濯を何回しても物持ちが良い気がしています♪

子供服(特に0〜1歳)はすぐにサイズアウトしちゃうから

プチプラで済ませたいけど、

周りと被るのは嫌&可愛い服着せてあげたい

という方には良いかもしれません😄

 

娘購入品&キャリーオン詳細はこちらの記事をご覧ください⇩

 

いかがでしたでしょうか?

効率良く第二子の準備をしたい、

という方の参考になれば嬉しいです😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました