まもなく生後6ヶ月を迎える我が子。
成長とともに、買い足しが必要なものが増えてきました。
中でも、おもちゃ!
買い出すと本当にキリがなさそう・・
ということで、今回おもちゃのサブスク「キッズラボラトリー」を始めました。
こんな人におもちゃサブスクは向いている
他人とおもちゃをシェアするのに抵抗がある方には向いていないかもしれませんが、
以下のようなことを考える方はお試しの価値ありだと思います。
- 無駄な物を増やしたくない方
- 我が子が気に入った最小限のおもちゃが欲しい
- 月齢に合わせておもちゃを変えたい
- どんなおもちゃを買えば良いか分からない
以上は私自身が我が子におもちゃを用意するときに感じたことです。
おもちゃって、本当にいろんな種類があって
買い始めるとキリがない気がします。
月齢によって好みのおもちゃや遊び方も変わるので
まずはたくさんの色んなおもちゃに触れてもらいたい。
その中から自分が気に入ったものを選んで欲しい。
こういう気持ちから、おもちゃサブスクを始めることに決めました。
キッズラボラトリーに決めた理由
早速、おもちゃのサブスクを調べたのですが、最近は数社から出ているんですね。
私はその中から実際に2社、注文してみました。
結果、キッズラボラトリーに決めたのですが、
その理由としては、キッズラボラトリーのスタッフの方の対応が良かったからです。
もう1社もお試しで取ってみたのですが、送付物の不備、再送付の対応、などちょっと気になる点がありました。(なかなか不備ってないと思うので、たまたま私の運が悪かったのかもしれません・・笑)
その対応と比較して、キッズラボラトリーは注文の段階から丁寧に対応いただいたので安心してサービスを受けることができました。
合う合わないがあると思うので、色々比較してみることをおすすめします!
キッズラボラトリー紹介
概要
・キッズラボラトリー https://kids-laboratory.co.jp
毎月おもちゃが届くコース、隔月で届くコースを選べます。
毎月コースはおもちゃ5〜7点+保証で4,378円(税込)
隔月コースはおもちゃ4〜6点+保証で2,574円(税込)
これに加えて、おもちゃお届け配送料が1,100円(税込)かかります。
注文まで
氏名、住所、子供の月齢・・など基本的な個人情報を入れていきます。
おもちゃサブスクで面白いなと思ったのは、
持っているおもちゃをリストアップしていくんです。
届けるおもちゃが被らないようにするためです。
ここまではもう1社も同じでした。
キッズラボラトリーでは、現在子供が興味のあることを入力する欄がありました。
月齢に合ったおもちゃを届けてもらえるまでは他社と同じですが、
プラス個々の好みに合ったものを選んでもらえるようで、期待できました。
配送まで
注文確定後、LINEのお友達登録の案内があったので早速登録しました。
(初回アンケートを送付する目的だったと思います)
その後教えていただいたのですが、登録後のやりとりは基本はLINEで良いそうです。
気軽に相談、お問い合わせできるのでいい感じです。
何回か担当の方とやりとりがあり、コースの確認やお届け日の相談などをしました。
配送の準備ができた際、お届け予定のおもちゃを全て教えていただきました。
これも他社にはないサービスで、届く前に何が来るのか確認でき良かったです。
おもちゃが届きました

中くらいの大きさの段ボールで届きました。
7点ほど入っているとのことでしたが、
女性でも持ち上げられる重さで問題ないです。

開けると、まずはこんなものが。
いきなりおもちゃではなく、こういった細かい見せ方、個人的に素敵だと思います!
中身はファイルになっていて、使用に関する注意点やおもちゃの説明書や手書きのお手紙、細かい指示書があり、非常に分かりやすかったです。

中身はこんな感じ。
一つひとつ丁寧に梱包されています。
梱包自体は他社でも個別にされている点では一緒です。
ここで、私が感動したのが・・

それぞれにシールが貼ってあるんですが、
商品名とQRコードが!
なんと、このコードを読み取ると、このおもちゃを紹介しているwebページに飛ぶ仕組みです。
一枚一枚、紙でも説明書あるのにさらにwebでも・・わかりやすい、そして丁寧。
こうした1つ1つの細かさや丁寧さが、私的にヒットしました!
(もちろん子供も楽しくおもちゃで遊んでます^^笑)
使い続けてみないとまだ分からないことはあるかもしれませんが、
とりあえず我が子のおもちゃサブスクはキッズラボラトリーに決定です!
まとめ
本記事が、お子様のおもちゃ選びに悩んでいるママたちに少しでも参考になれば幸いです。
同じようなサービスはたくさん出ているので、価格帯やおもちゃの種類など比較いただき、ぜひご自身に合ったサービスを見つけてみてください!
コメント