入園準備!無印良品の肌着とズボンをおすすめする理由

レビュー
Camellia
Camellia

異性年子育児中のカメリアです。

現在0、1歳の年子を育てており、上の子は保育園に行っています。

今回は、上の子が入園する時に買った洋服の紹介です。
無印良品での購入品紹介となります。(他にもユニクロなどで揃えました)

結果からお伝えすると、
保育園着には無印>ユニクロです!

これから入園準備をされる方の参考になれば幸いです💡

入園時期:4月(4月生まれなので0歳児クラス在籍)
入園当時体型:8kg前半
上半身痩せ型、下半身やや筋肉質タイプ

購入前に園ルールをチェックすべし

いざ保育園入園が決まると、
「何着せようかな〜♪」
「どんな可愛い服にしようかな♪」と親はルンルンになります。
(私は完全このパターン)

しかし、園に入って気づいたこと。

着せられない服がたくさんある😨

園ルールは独自のものも多いですが、4月から通い始め約9ヶ月経って色々わかってきた我が子の園ルールを紹介します。

(先生も後から後から言ったりするんだよね〜。子供の成長に伴って追加してくるのはわかるんだけども、最初から言ってくれたら無駄な買い物なかったのにと思う)

上下セパレート(つなぎNG)
ボタンやリボンの飾りNG(誤飲防止)
体のサイズに合わないもの
後ろボタンNG
(半年後追加)1人で着替えられるもの推奨
→これが厄介。今まで横ボタンもOKだったが、成長して着替えの練習をしたいため、なるべくボタン無し、ズボンも自分で履きやすいものとの指示。
ということで、
我が子に着せたい服を買う欲をグッと抑えて、
まずは園ルールを確認するのをおすすめします👍

購入品

今回は計4点。

フライス編みTシャツ 税込395円


サイズ80 ネイビー、白、グレーを購入。

どこのベビー服でもこういった肌着ってありますよね。
先生に質問してわかったのですが、保育園では1年通して半袖肌着が活躍します。
(うちの園は年間通して室温を20~25度に設定してあり、冬でも長袖肌着より半袖肌着の方が体温調整しやすいと言われました💡)

おそらく入園される方は必須な半袖肌着ですが、他社と比較して無印が良かったと思う点!

記名タグの付け方にセンスあり✨

無印の記名タグは、前身頃の裾にあります。

保育園の先生もわかりやすいのはもちろん、記名もしやすい!
(我が家ではお名前スタンプを使っています)

他社のだと記名は洗濯タグにすることが多いですが、これだとなんだか着心地が悪そう・・・
(直接肌に当たるわけでもなく本人は言わないので分かりませんが、大人の私が気になります)

これが無印のタグだと、邪魔にならず優しい作り💕
ちなみに無印のベビー肌着には洗濯タグがありません。

「えっ、じゃあサイズ表示どこ見ればわかるんだろ?」という疑問が湧きますが、問題ありません!
裏面の裾にプリントされています💡

他のブランドあるあるですが、タグついてるのが気になる場合は✂︎マークあるんだけど、切ったらサイズわかんなくなるという問題もないんですー!✨(ユニクロは切って使っていて、サイズ不明のロンパースがたくさんあります笑)

伸縮性抜群&しっかりした生地感✨

結構しっかりストレッチきいてます
着せやすいし、本人も動きやすいんだろうなと思います。

光に当たると若干透ける感じですが、
着た時に素肌が透けることは全くありません。

また、女の子だからか余計色々気にしちゃうんですが、生地感しっかりしてた方が安心だよなと思うんです。
そこで、今回は1歳8ヶ月の娘にモデルしてもらいました👍
(止まるのを知らない世代なんで撮るの苦戦しました、すみません😂)


どうでしょうか?
ちなみに、ユニクロの肌着も同じ時期から活躍しています。
着方にもよるかもしれませんが、無印の方が首元しっかりしている感じです。
(実際触った感じも分厚くなっています)

らくらく動けるレギンスパンツ(ベビー) 税込1,290円


サイズ80 ベージュを購入。

こちらも、わかりやすい場所にお名前タグがあります。

このパンツも、伸びがすごい良くてよく動く赤ちゃん&子供にはピッタリです!
少し前から園では着替えの練習をさせているようですが、このパンツは履けることが多いようです✨(ユニクロのレギパンは着替えにくいことから、禁止している園もあるようですね)

結構厚めでしっかりした素材なので、オールシーズン使えます🌸

今月で1歳になる我が子には若干裾が長めなので、1回折る形で今は履いています。
(半年後追記:ちょうど良い長さになりました!✨)

無印良品ベビーの良い点

今回購入した無印良品の肌着とパンツを実際に着せてみて、
・伸縮性抜群!よく動く幼児にぴったり✨
・洗濯乾燥機かけても問題ない品質◎
ということが分かりました😄

無印の服は記名タグがちょうど良い場所にあって、我が家ではお名前スタンプを使っていますがポンポン押しやすかったです✨




無印に欲を言わせてもらうと・・
①ベーシックカラー以外の、もう少し無印ぽくない色味があるともっと可愛いのにな〜😀
②デザインが若干ボーイッシュなので、少しフェミニンも入れて欲しい🎀
逆にいうと男女関係なくみんなが使いやすいアイテム揃ってます!✨

 

コメント