【元子ども英語講師が見つけた】自分の子どもに買いたい赤ちゃん・幼児向け英語知育おもちゃ

知育
Camellia
Camellia

毎日お疲れさまです✨異性年子育児中のカメリアです。
「時間と幸せを賢く買う」ことを目標に、便利なものやことを発信しています。

 

「低年齢でまだ日本語がうまく話せないけど、英語を気軽に始めたい」
「興味のあるおもちゃ、英語が学べる良いものないかな」

英語学習教材はたくさんありますが、意外と英語の可愛いおもちゃって見つけにくいですよね。
私もなかなか希望のおもちゃを見つけるのに苦労しました。

今回は、子ども向けの英語教室に約10年間勤めた私が見つけた自分の子供にも買いたい、0〜2歳くらいまでのおもちゃをご紹介します。

Camellia
Camellia

「もし自分の子供に買うなら、このおもちゃ!」というリアルな視点からおすすめしたいので、現在1歳と0歳の年子向けに選んだおもちゃをご紹介しますね!

娘

1歳9ヶ月の娘っち!音楽&ダンスが大好き。寝る前の絵本は英語が定着してきたよ♪

息子
息子

0歳7ヶ月の息子っち!ずり這いが上手になってきたよ♪音が鳴るもの&動くものに興味津々。

幼児英語教育のポイント

たくさんのお子さんの英語を学ぶ様子を見て大切だと思ったのは3つ。

  1. 自主的に学ぶこと
  2. 親が協力的であること
  3. 継続して学ぶこと

まだお子さんが小さいと「自主的に学ぶ」ことを意識するのは難しいですよね。
まずは「子供が興味を持っているものを選ぶ」ことが大切かなと思います🤗

それから、子どもの興味を持ったことを習慣化させてあげたり、興味がなくなりそうなときに励ましたりと、親が協力することも大事なポイントです。
そのためには「親が見ても可愛い・やる気が出る・自分も好きになる」ものかどうかが大切ですね!
自分が良くないと思うものを、子どもにもすすめるのは難しいですよね😅

おもちゃの数は楽天よりAmazonが多い

私、楽天ヘビーユーザーなんですが、今回の英語おもちゃについてはAmazonの圧勝です!

それぞれで「英語 おもちゃ」と検索したところ、楽天は約50,000件に対し、Amazonは90,000件以上ヒットしました💡

海外のデザインが好きなママや、とにかく色んなおもちゃを見てみたい方はAmazonが良いですね。

楽天ポイント貯めたいママは、アンパンマンや公文など、日本の会社が販売しているおもちゃは楽天にもたくさんありますよ〜✨

また、それぞれのサイトでは月齢での絞り込みもできるので、欲しい月齢のチェックボックスに☑︎を入れて調べてみてください🤗

おすすめおもちゃ

低年齢の子どもにおすすめなのは、体も一緒に動かせて遊べる英語のおもちゃ。
日本語がまだうまく話せない年齢の子どもでも楽しめますよ🤩

0歳〜

ディズニー はじめて英語 ディズニー&ディズニー・ピクサーキャラクターズ おしゃべりいっぱい!ガチャ

この形、くもんからも似たようなデザインのおもちゃ出てますよね💡
おすわりができるようになった0歳児、どハマりしそうです💖
うちの娘は、おすわり〜たっちできるようになった時期、くもんの同じ形のおもちゃで永遠に遊んでました笑

ディズニー好きのママにも、おすすめです👩

はじめて英語 くまのプーさん 絵本でおしゃべり! ゆびさき知育 いっぱいできた

これまたディズニーです💡
こういうの、0歳ちゃん大好きですよね〜♪
日本語のおもちゃもいっぱいありますが、せっかくなら英語も聞けるものはどうでしょう😀

指先を使う遊びがたくさんできて、同時に英語も聞けるようになっているので気づけば英語を耳にしている・・という環境作りにピッタリ!

ディズニーって大人が見てもテンション上がる・・(我が家だけ?笑)

フィッシャープライス(fisher price) わんわんのバイリンガル・リモコン

リモコンのおもちゃ、日本語版なら持ってます。笑
めちゃくちゃ食いつきが良いので、0歳にリモコンおもちゃはおすすめです!

フィッシャープライスは、英語・日本語のバイリンガルおもちゃがたくさんあるので、他にも探してみてくださいね。

フィッシャープライス(fisher price) バイリンガル・わくわくピアノ

こちらは我が家にあって子供がどハマりしているおもちゃです!🎹
先ほどリモコンでも紹介したフィッシャープライスから出ているものです。

音楽好きな赤ちゃんにおすすめしたいです♪
私がよく見る保育士 youtuberのてぃ先生が「ピアノは両手指と頭を一緒に使うからおすすめの習い事!」と言っていました🎹
私も小さい時は、ピアノやってたなぁ。今は弾けなくなっちゃいましたが笑

ベビーアインシュタイン Baby Einstein ディスカバリングミュージック・アクティビティテーブル

こちらはなんと、英語だけでなくスペイン語、フランス語も勉強できるらしいです!
ピアノを始め、赤ちゃんの興味を惹く仕掛けがたくさん!
おもちゃについている脚は取り外しできるので、寝返り〜たっちの時期まで長く使えますね💡

1歳〜

タッチペンで音が聞ける はじめてずかん1000

知っている人も多いのではないでしょうか?
我が家も持っています💡

1歳の誕生日で購入しましたが、最初はタッチペンもうまく握れず、まだ言葉もそこまではっきりと話さなかったです。1歳半を過ぎてから、大活躍!

まもなく2歳の娘は、タッチペン操作もバッチリ、日本語だけでなく英語でも単語を楽しくお勉強(?)しています。日本語はこれで結構覚えましたし、少しですが簡単な英単語は話せますね✨

タッチペンで色々できるゲームもあるので、親もハマっちゃいます笑

くもん出版 タッチで聞こう! えいごかるた

くもんが販売している、可愛い単語カードがありました。
0歳ちゃんにあげるとカードがよだれまみれになりそうなので笑、下の子も1歳になってから購入したいです💡

年齢が上がっても、かるたモードで2人で遊べそうなのも👍家族全員で遊ぶのも楽しそう〜👶

ビートにのって知育で学べる!VTechドラム

こちらの商品は、Amazonで取り扱いがありませんでした🙏

こちらは我が家も持っています!✨
当時1歳8ヶ月の娘、クリスマスプレゼントをトイザらスに下見に行ったとき、展示してあったこのドラムの椅子に自ら座り、気づけばスティックを握って叩いていた・・・😂笑

VTechも、バイリンガルトイをたくさん扱うメーカーです。

日本語と英語どちらでも遊べるのですが、英語の歌の時の方が私のテンションが面白いのか、日本語の歌をスキップして英語の歌を流すようになりました😂✨

このドラムのおかげで「One,two,three,four」の掛け声と色(red, blueなど)は少しずつ理解している感じです💡

VTech (ブイテック) スマートショット スポーツセンター

こちらもVTech。子供が好きなボールを使ったおもちゃです。
こちらは持っていませんが、下の子がボール好きなのでもう少し大きくなったら検討してみようかな〜🏀
おうちの中でも楽しくボール遊びできそうですよね🤩

英語で遊べるおもちゃメーカー

今回ご紹介したのは以上のメーカーですが、圧倒的に数が多いのはフィッシャープライス。
他にも、色々なメーカーから英語で遊べるおもちゃは発売されているので好みをチェックしてみてくださいね♪

\おもちゃはこれでお試し、気に入ったものだけ購入/