赤ちゃん連れでも快適!カフー リゾート フチャク コンド・ホテルはベビーグッズ豊富で安心【0、1歳赤ちゃん連れ宿泊レポ】

お出かけ
Camellia
Camellia

毎日お疲れさまです!異性年子育児中のカメリアです。
「自由時間を1秒でも増やす&育児イライラをつでも減らす」ことをモットーに、便利なものやことを発信しています✨

沖縄旅行の宿泊レポです。

今回は、4泊5日で那覇にある
カフー リゾート フチャク コンド・ホテルに宿泊してきました🤗

※詳しく写真で説明したかったのですが、写真を撮る余裕があまり無かったので細かい部分の写真紹介ができず・・申し訳ありません😂

宿泊先情報

アクセス:那覇空港から車で約1時間(高速利用)
海を見ながらのんびり向かいたい方は下道でも1時間半くらいですよ〜✨😆

宿泊:ホテル棟・コンドミニアム棟・アネックス棟
今回はアネックス棟に宿泊しました。
ちなみに、今回は2回目の利用でしたが前回はコンド棟でした💡

全室オーシャンビューです⛱

バルコニーからの景色は最高。子供も大興奮!

施設:レストラン、屋外プール、スパ、ショップ
ゴルフ場に隣接し、ビーチも近いのでマリンアクティビティも楽しめます。

【公式サイト】
https://www.kafuu-okinawa.jp/

目の前のビーチから撮影。 カフーといえば、この形ですよね!左からホテル棟、コンド棟、アネックス棟

赤ちゃん連れにおすすめポイント

年子連れでも(なんとか笑)ゆっくりできた素敵なホテル✨

そんなママ目線で見た、カフーのリピートしたくなる理由はこちら。

ベビーアイテムが豊富

とにかく!これに尽きます✨
那覇にある他のホテルも利用したことがありますが、これだけ揃うホテルはないと思います!!

まず貸出品。

公式サイトより

お部屋にあるタブレットにはさらに詳細なアイテムが。
・調乳ポット
・オムツ用バケツ
・お絵描きボード
・積み木などのおもちゃ

公式サイトより

余談ですが、ベビーアイテム以外のサポートアイテムも充実しています。

コンシェルジュに電話して貸出できるか確認します。
宿泊中は、この中から最大4点まで貸出OKだそうです。

目元エステ、ヨガマット、バウンサー、お絵描きボードを依頼。
バンボは元々お部屋に置いていただいてました✨
宿泊前にリクエストもできるので、早めに欲しいものは依頼しておくのがおすすめです。

また、ショップにはベビーフードはじめオムツなどの赤ちゃん用衛生用品もありました💡

離乳食が無料!

うちの年子は、現在上が1歳8ヶ月、下が0歳5ヶ月。
上の子は幼児食で、下が離乳食を始めたてです。

チェックインの際に、離乳食利用カードが渡されます。
基本の離乳食セットとして、白米・にんじんとじゃがいも・りんごペーストが提供されます。
好みのかたさを選んでチェックしておきます。

・お米のかたさ
✅白米 ✅軟飯 ✅5倍がゆ ✅7倍がゆ ✅ペースト
・野菜のかたさ
✅角切り ✅粗みじん切り ✅ペースト

あとは夕食時にレストランのスタッフの方に渡すだけ。
お部屋で食べられるようにテイクアウトすることも可能です。(時期によってはできないこともあるみたいです。今回は、夕食の提供メニューの関係で、大晦日だけテイクアウト不可でした💦)

初バンボ。お部屋でゆっくり離乳食を食べました 私はあぐらの姿勢でヨガしてました笑

無料提供の離乳食だけで足りない場合はショップに行けばベビーフードが売っています。

夕朝食付きならほぼホテルで過ごせる

カフーには、レストランが3つあります。

・The Orange(ホテル棟1F)
 シーフードレストラン

・琉球BBQ Blue(アネックス棟12F)
 バーベキュースタイルの焼肉レストラン

・Deli&Cafe(ホテル棟2F)
 テイクアウト専門店

4泊5日でしたが、夕食は毎回違うレストランを利用。
(Blueだけ2回利用)

朝食は移動が面倒なので毎回Blueでいただきました。
豚しゃぶと和食ビュッフェでした。
洋食が良い方はホテル棟のThe Orangeを利用することになります。

小さい子供がいる場合、お部屋でゆっくり食べたい場合はホテル棟にあるテイクアウト専門のDeli&Cafeが便利です。
メニューも豊富なので、結構お腹いっぱいになりました✨

夕朝食の会場が自由に選べて良かったです🤗

昼食は沖縄そばやさん巡り。
お店はこじんまりしているお店が多く予約ができるお店はほとんどないと思いますので、事前にチェックして早めに行くのをおすすめします👍

ランチ難民になってしまったら、ホテルから徒歩で行ける沖縄料理やさんへぜひ。
新しくて、広いので子連れでも安心でした。
(多分ホテルの系列店だと思います)

夜は居酒屋さんなので、
大人もお酒や料理など色々楽しめそうです🍶

アネックス棟から見える場所にある沖縄料理のお店。2021年10月にオープンしたそうです。

カフーに赤ちゃん連れで泊まるならどの棟?

カフーには、ホテル棟、コンドミニアム棟、アネックス棟の3つの棟があり、それぞれが独立しています。お部屋選びは慎重にしてくださいね💡

お部屋を選ぶポイントは2つ。

お部屋の設備

コンドミニアムタイプのお部屋がおすすめ。
どの棟にもこのタイプのお部屋はありますが、タイプによって無いお部屋もあるみたいなので予約の際はお気をつけください💡

今回の旅では電子レンジも洗濯機もキッチンも毎日大活躍でした!
(ちなみに、使い切りの洗濯洗剤は無くなったら清掃の際に無料で追加してくれていました✨ショップで買った後に知りました・・😂)

各施設へのアクセス

レストラン、ショップ、などメイン施設が揃うのはホテル棟

他の棟からホテル棟の施設に行くには、一度外へ出てから行く必要があります。(徒歩数分)

今回の旅ではメイン施設から最も遠いアネックス棟に宿泊したのですが、幸い雨がひどい日は無かったので不便に感じることはありませんでした。

しかし、移動するには駐車場内や車が通る道を歩く必要があるので、一人歩きできる子供と移動するには注意が必要です⚠︎

カフー施設まとめ

2回宿泊していて、ホテル棟には宿泊したことがないのですがそれぞれの棟の施設とイメージをまとめました。宿泊する際の参考にされてみてください💡

ホテル棟

・一般的なホテルのお部屋(一部異なる)
・レストランは2つ
1F The Orange(シーフード)
2F Deli&Cafe(テイクアウト)
・2F スパ
・2F ショップ(ベビー用品、お土産充実)

1番施設が充実している棟なので、あまり移動したくない方にはおすすめ。
人の行き来が1番多いので賑やかに感じました。

コンドミニアム棟

・電子レンジ、洗濯機、キッチン、などがある
コンドミニアムタイプのお部屋がほとんど
・レストラン、ショップなどの施設無し

アネックス棟と比べると若干古さは感じますが、お家のようにゆったり過ごせました😄
施設が無い分、宿泊者以外の往来が少ないので静かに過ごしたい人におすすめ。

アネックス棟

・電子レンジ、洗濯機、キッチン、などがある
コンドミニアムタイプのお部屋がほとんど
・レストランは1つ
12F 琉球BBQ Blue(焼肉レストラン)
・1F ショップ(ホテル棟よりこじんまり)

1番新しい棟だけあって、お部屋も綺麗でした✨
新年のカウントダウンで見れる花火が1番綺麗に見えるお部屋らしいです🎆

レストランを利用した感想

・ホテル棟
1F The Orange(シーフード)
夕食のコース料理ですが、提供が早いので子連れでも楽しめました🍽
私たちはちょうど良かったですが、お腹いっぱいに食べたい方や大食いの方には若干ですが物足りないかも。

2F Deli&Cafe(テイクアウト)
沖縄そば、ゴーヤチャンプルーといった沖縄料理をはじめ、ハンバーガー、ポテトなどのアメリカンな料理の提供があります。
提供までに時間がかかるので、事前に頼んでおいて食べる時間に取りに行くのがおすすめ👍

・アネックス棟
12F 琉球BBQ Blue(焼肉レストラン)
夕食はメインが焼肉、その他は前菜、スープ、デザートといったコースで提供されます。
夕食は焼肉、朝食は豚しゃぶで火を使うので子連れは注意⚠︎

次回また那覇に行くことがあったら、カフーを利用する予定です🌞

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました