モンテッソーリに興味があるならおもちゃサブスク「キッズラボラトリー」

知育

こんにちは。

今日はとても良い天気なのですが、

母は眠気がひどくてサークルの中で

遊びながら寝てました・・😪

 

我が子は泣くこともなく、

母が意識ない間も

一人遊びを楽しんでいるのでした。笑

 

さて、以前から楽しませてもらっている

おもちゃサブスクの

「キッズラボラトリー」。

我が家は隔月交換なので、

今は3回目の交換かな?

(てことは契約してはや半年!✨)

 

以前アップした記事はこちらよりどうぞ↓

キッズラボラトリー始めました!

 

半年続けてみた感想

おもちゃ交換のタイミング

やりとりは基本LINEかメールになります。

私はどちらも登録しているため、

交換のタイミングで通知がくる形なのですが、

最初は慣れていないこともあり

返信するタイミングが分かりにくかったです。

(隔月なのですが、毎月請求のタイミングで連絡が来ます)

隔月交換の契約の場合、基本は以下のクールを繰り返します。

1ヶ月目 交換+請求

2ヶ月目 請求のみ 

希望があれば、

請求のみの月だけでも追加で支払いをすれば交換ができるようです。

(私はまだしたことがないです)

最初の請求のみのタイミングで連絡が来た際、

誤って交換したいという旨の連絡をしてしまったようなのですが、

スタッフの方が親切に教えてくださり、解決しました😄

おもちゃの交換方法

こちらについては、選択肢があります。

1、一部のみ

2、全て交換

私は毎回全て交換していますが、

お子様がお気に入りのおもちゃがあれば

次回交換のタイミングで残すことも可能です。

また、ずっと同じおもちゃを持っていたい、

という場合には購入することも可能だそうです。

(新品ではなくUSED品になるので

通常価格よりもお安く購入できるらしい✨)

おもちゃって、

実際に遊んでみないと分からないところがあるので、

サブスクで色々なおもちゃに触れてみて

お気に入りが見つけられる+購入できる

のは効率的で良いと思います🤗

これまでに届いたおもちゃ

1回目(6ヶ月頃)

(すみません、こちらだけ全体写真が段ボール😂)

当時、義実家にあった

わんぱくボックスにハマっていたので

リクエストしました✨

キッズラボラトリーでは

「おもちゃコンシェルジュ」という方がいて、

子供の月齢に合うものや、

興味のあるものをリクエストすると

アレンジして送ってくださいます😄

興味がないものも中にはあったりしましたが、

どんなおもちゃに興味があるのか、

その子に合うおもちゃは何か?

をお試しできるのが良いところだと思います!

 

2回目(8ヶ月頃)

音のなるおもちゃが増えました。

この回はどれも当たりで、

全てのおもちゃで楽しく遊んでくれていました!

 

3回目(10ヶ月頃)

細かい手の動きが必要なものが増えました。

こちらは現在も自宅で遊んでいるおもちゃですが、

特に

・ピアノ

・ボール落とし

(子育て支援センターに同じものがあって親が好きw)

が好きみたいです!

楽しく遊び続けるためには

3回目ともなると、

少しずつサービスにも慣れてきたせいか、

親はついつい放置しがちになります。

それもあってか、今回3回目のおもちゃは

遊ぶおもちゃ、全く遊ばないおもちゃが

出てきてしまいました。

子供が色々なものに興味を持つには、

まずは親が一緒になって遊んでみる、

という時間が大切だとに思います!

 

実は、今回ユニコーンのおもちゃが届いたのですが、

届いた当初は泣いちゃいました😂

(下にコロコロがついていて、

音楽と一緒に勝手に歩き出すのが怖かったみたい・・)

なので暫くは使わないで、

次の交換タイミングで

返品しようと思っていたのですが、

なんと今は笑って自ら近づいている!!✨👶

(私何にもしてないw)

 

こんな我が子の成長も見れたので、

すぐに合わないんじゃないか?

と決めつけずに我が子の様子を

ゆっくり見てあげることも必要なんだなと

勉強になりました✨

 

おもちゃや絵本って、

ついつい親の好き嫌いで選んでしまいがちな

ところもあったりしますが、

子供自身に選ばせることが

この時期から必要なんだな〜💡

 

もうすぐ1歳になる我が子の成長を

驚くほど感じている今日この頃でした🌞

 

興味がある方はぜひ!お試しください〜♪



コメント

タイトルとURLをコピーしました